MEMBER PAGE

会員ページ

会員ページTOPへ戻る

2025年3月5日新年度の主要補助金制度のご紹介(企業成長を支援する最新情報)

日本の中小企業・小規模事業者にとって、新年度の補助金制度は事業成長の大きなチャンスです。

政府は、企業の生産性向上、デジタル化、設備投資、人手不足対策などを支援するため、さまざまな補助金を用意しています。

本コラムでは、新年度の主要補助金制度について簡単にご紹介します。


1. IT導入補助金     〜デジタル化・DX推進を支援〜

概 要

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者のデジタル化や業務効率化を支援する補助金です。特に、会計ソフトや受発注管理システムなどの導入が対象となり、最大450万円まで補助されます。

ポイント

  • 対象経費:業務効率化に資するITツールの導入(ソフトウェア・クラウド利用料・ハードウェアなど)
  • 補助率:1/2~4/5(小規模事業者は最大4/5補助)
  • 特別枠:インボイス対応枠、複数社連携IT導入枠、セキュリティ対策推進枠
  • 活用例:クラウド型勤怠管理ツール、会計ソフト、ECサイト構築など

 

申請スケジュール

  • 第1次交付申請受付開始:3月31日(予定)
  • 第1次交付申請締切:5月12日(予定)

 


2. ものづくり商業・サービス生産性向上促進補助金 〜設備投資で競争力向上〜

概 要

ものづくり補助金は、中小企業が生産性向上や新製品開発のために設備投資を行う際に活用できる補助金です。最大4,000万円まで補助され、補助率は1/2~2/3となっています。

ポイント

  • 対象経費:機械装置・システム構築費、技術導入費、クラウドサービス利用費、外注費など
  • 補助率:中小企業は1/2、小規模事業者は2/3
  • 特別枠
    • 高付加価値化枠:新製品開発や新サービスの開発支援
    • グローバル枠:海外展開支援(海外市場向け製品開発、展示会出展など)

 

申請スケジュール

  • 公募開始:春予定
  • 公募締切:夏予定

 


3. 中小企業成長加速化補助金 〜大規模投資を支援〜

概 要

売上高100億円を目指す成長志向型の中小企業を対象とし、大規模な設備投資を支援する補助金です。補助上限は5億円と他の補助金と比べても高額で、飛躍的成長を目指す企業に最適です。

ポイント

  • 対象経費:建物費、機械装置費、ソフトウェア費、外注費、専門家経費
  • 補助率:1/2
  • 申請要件
    • 1億円以上の設備投資
    • 「売上高100億円を目指す宣言」を行うこと

 

申請スケジュール

  • 第1回公募要領公開:2024年3月予定
  • 申請受付開始:5月予定

 


4. 中小企業省力化投資補助金 〜省人化・自動化で生産性向上〜

概 要

人手不足に対応するため、中小企業が省人化・自動化設備を導入する際に活用できる補助金です。AI・ロボット導入、無人レジの導入、自動倉庫システムなどが対象となります。

ポイント

  • 対象経費:ロボット・AI・IoT設備、業務自動化システムなど
  • 補助率:最大2/3
  • 活用例:自動倉庫、無人決済システム、製造ラインのロボット化

 

申請スケジュール

  • 公募開始:春予定

 


5. 小規模事業者持続化補助金 〜販路開拓・業務改善を支援〜

概要

小規模事業者が商工会・商工会議所と連携し、経営計画を作成して販路開拓や業務改善を行う際に活用できる補助金です。

ポイント

  • 対象経費:機械装置等費、広報費、ウェブサイト制作費、展示会出展費など
  • 補助率:2/3(賃金引上げ特例を活用した赤字事業者は3/4)
  • 特別枠
    • インボイス特例:免税事業者から課税事業者に転換する場合、補助上限額+50万円
    • 賃金引上げ特例:最低賃金を+50円以上引き上げる場合、補助上限額+150万円

 

申請スケジュール

  • 公募開始:春予定 

     


 

【まとめ】 補助金活用で企業の成長を加速させよう!

新年度も、中小企業・小規模事業者向けの補助金が充実しています。IT導入補助金によるデジタル化、ものづくり補助金を活用した設備投資、省力化補助金による自動化など、それぞれの企業のニーズに応じた補助金を活用することが可能です。

補助金の申請には、事業計画の策定や申請書類の作成が必要です。特に、賃上げ要件を満たすことで補助率が上がる制度もあるため、今後の経営戦略と合わせて検討することが重要です。申請期限があるため、早めの準備を心がけ、最大限活用しましょう!

補助金申請に関するご相談は、弊社にご相談ください。

CONTACT

どのような疑問ご相談でもお気軽にお問い合わせください。
守秘義務により、外部に秘密がもれることは絶対にありませんのでご安心下さい。

TEL.092-753-7550受付時間:9:00-18:00(土日祝休)
CONTACT
アクエルド社会保険労務士法人
へのお問い合わせはこちら
TEL.092-753-7550受付時間:9:00-18:00(土日祝休)